収穫も終わり少し静かになった追谷は、もうすぐ雪の季節を迎えます。
11月21日 久しぶりに追谷を訪れました。
訳あって、しばらく追谷を訪れることが出来ずにいました。久しぶりに上がってみると、今年実をつけなかった古民家秋鹿屋(あいかや)の柿の木の葉は全て落葉していました。
いつも秋鹿屋のお世話をしてくださるお隣の西澤さんが、きれいに掃いてくださっていましす。そして、屋根からの落雪でガラスが割れやすい場所には雪囲いを設置。持ち主よりも、借主よりも、誰よりも秋鹿屋をよく知る西澤さん。いつも本当にありがとうございます。
集会所の玄関前では、おじさま方が蕎麦の実をひいて蕎麦打ちの準備。なんといっても奥出雲はお蕎麦が美味しい! 特に今年のお蕎麦はよくできたそう♪ あたりの蕎麦屋さんでは新そばが頂ける時期です。 (*´з`)あ~、お蕎麦たべたーい!
しばらく作業を見ていると「タイヤは替えたかや」の声。「こっち側から風が吹くときは雪が降るだ」「なんだかふりそうなそんな感じだで」 (^^)/はーい!タイヤ交換しまーす。
ノブさんに案内してもらって、田植えのお手伝いをしてくれた保育園のお兄ちゃんちを訪ねました。お手伝いをしてくれた田んぼのハデ干しの新米を「ありがとう」と渡したら、なんだかちょっと照れ笑い。「田植えのことがわかったよ!」と得意そうに教えてくれました。帰りは、おじいちゃんから天然のシイタケと、弟ちゃんからの小さな投げキッスを頂戴して帰りました✧ (⋈◍>◡<◍)。✧♡さんきゅうです♪
天気予報を聞けば、山沿いでは雪が落ちるとか。半端ない寒さの追谷の地は、心温まるどこかあったかい心のふるさと。今夜はシイタケステーキ作ろう!
ぼくらの学校公式LINEアカウント
0コメント